1804年 | 初代清水喜助、江戸神田鍛冶町で創業 |
1838年 | 初代喜助、江戸城西丸造営に参加 |
1859年 | 開港場横浜に進出 清七が二代清水喜助を襲名 |
1868年 | 二代喜助、日本の本格的ホテルの第一号「築地ホテル館」施工 |
1875年 | 請負業形式確立 |
1881年 | 満之助が三代店主に就任 |
1882年 | 三代満之助、経営の近代化(会計帳簿改良ほか)に着手 |
1883年 | 横浜吉田町店宅を本店とし東京本石町の居宅を支店とする |
1886年 | 三代満之助、欧米の建設事情視察 |
1887年 | 長男喜三郎(八歳)が四代清水満之助を襲名 澁澤榮一を相談役に迎え、助言により民間建築主流の方針へ原林之助が支配人に就任、初の営業規則制定 |
1889年 | ![]() |
1891年 | 設計部の前身である製図場の体制を確立 |
1892年 | 日本橋本石町店を本店、横浜店を支店に改める支配人原林之助、造家学会(現在の日本建築学会)で建築家以外では初の講演 |
1903年 | 東京市京橋区南鞘町に本店を新築し移転 コーポレートマーク ![]() |
1909年 | 支配人原林之助、渡米実業団に参加 |
1910年 | 日本初の本格的鉄骨構造建築、日本橋丸善本店ビルを施工 |
1911年 | 支配人原林之助、横河民輔らととも清水建設の歩みに建築業有志協会(現在の建築業協会)を設立 |
1914年 | 深川工作場内に鉄工所を設ける |
1915年 | 個人経営を改め合資会社清水組に改組 |
1916年 | 営業規程と店員心得制定、工事長制度誕生 製図場を設計部と改称 |
1922年 | 店長清水釘吉、日本土木建築請負業者連合会二代会長に就任 |
1923年 | 関東大震災により南鞘町本店焼失 実業之日本社ビルに仮本店を設置 |
1926年 | 仮本店を丸ノ内ビルヂングに移す |
1927年 | 営業規程を改正。店長を社長、副店長を副社長と改称。工事長制度廃止、工事部を新設 |
1929年 | 工学博士佐野利器を副社長として招聘、近代化に取り組む清水組本店職方組合設立(1934年に公認となり兼喜会と改称) |
1930年 | 土木事業に本格的参入 |
1932年 | 宝町本店(京橋宝町)落成 |
1936年 | 七五三丸喜マークを制定 |
1937年 | 株式会社清水組設立、初代社長に清水釘吉就任 |
1943年 | 本店を本社、店員を社員と呼称変更 |
1944年 | 設計部に研究課(技術研究所の前身)を創設 |
1946年 | 清水組職員組合結成 |
1948年 | 社名を清水建設株式会社に変更 |
1949年 | 建設業法に基づく建設業登録 |
1950年 | 沖縄米軍基地工事契約に調印 |
1959年 | 日本初の商業用原子力発電所(日本原子力発電東海発電所)建設工事を受注 |
1960年 | 清水建設全国連合兼喜会結成。株式の店頭公開 |
1962年 | 東京証券取引所市場第一部に上場 |
1969年 | 日本初のLNG地下タンク(横浜根岸)工事、第一号基を受注 |
1971年 | 不動産事業へ進出 |
1972年 | 東京都江東区越中島に研究所本館・計算センター社屋完成 |
1978年 | 「エンジニアリング・コンストラクター・シミズ」に向け始動 |
1983年 | デミング賞実施賞を受賞 |
1987年 | アイマーク、コーポレートカラー制定 建設業界で初の宇宙開発事業への取り組みを開始 |
1989年 | 「宇宙ホテル構想」を発表 |
1990年 | テレビCM「昼間のパパはちょっとちがう」が大反響を呼ぶ |
1991年 | 長期ビジョン「SHIMZ―21」策定 シーバンスが竣工、本社を宝町から移転 地球環境室新設、清水地球環境憲章を制定 |
1995年 | 阪神・淡路大震災で被害調査・復興活動 |
1996年 | ISO9001認証取得 |
1997年 | 宇宙開発事業団「おりひめ・ひこぼし」での宇宙ロボット実験に参加 |
1998年 | ISO14001認証取得 |
1999年 | 執行役員制度を導入 |
2000年 | 長期ビジョン「S・Wing NX」(スウィングネクスト)策定 環境会計の導入 |
2002年 | 土壌洗浄プラント事業所開設 世界初のコンクリート資源循環システムの開発 |
2003年 | 技術研究所新本館完成 創業200年 「価値再考活動」の実施 |
2004年 | LCV(ライフ・サイクル・バリュエーション)の全社展開 |
2006年 | 温暖化ガスの排出権ビジネスに進出 事業継続計画「シミズBCP」の策定 |
2008年 | 新コーポレートメッセージ「子どもたちに誇れるしごとを。」発表 新社屋移転計画を発表 シミズ・オープン・アカデミー開講 未来構想「GREEN FLOAT」を発表 |